FIND SOPHIA

カテゴリーで探す

コンテンツ名で探す

Find Sophia

上智のいまを発見

ともに歩み、橋をかける
「Popeと話そう」に参加してみて
“Building Bridges Across Asia Pacific”
Online Dialogue with Pope Francis

2024.07.05

2024年6月20日、教皇フランシスコと上智生を含むアジア太平洋の大学生とのオンライン対話が行われました。日本代表の準備段階では、通常のディスカッションとは異なるカトリック教会のメソッドを取り入れました。信者でない学生たちも、それぞれの心の奥深くで呼びかけられている何かを聞き取り、どう選んでいくか、対話を通して仲間と共に「祈る」経験をしました。この稀有なプロジェクトに参加した学生たちの生の声をお届けします。

On June 20, 2024, an online dialogue was held between Pope Francis and university students from the Asia-Pacific, including Sophia students. In the preparatory stage for the event, the students adopted the discussion methods of the Catholic Church, which are different from those used in ordinary discussions. Through the dialogue, students who are not Catholic had the experience of “praying” with their peers to listen and choose something that is called deep within each of their hearts. Here are the voices of the students who participated in this extraordinary event.

カトリック・イエズス会センターでライブストリームを一緒に見る日本メンバー Students gathered to watch the livestream at the Catholic Jesuit Center

テーマの掘り下げ

織田悠雅さん(博士後期課程グローバル・スタディーズ研究科地域研究専攻1年)

私たちの分かち合いでは、参加者それぞれが、異なる社会課題について何かしたいという思いを抱えていました。しかし、対話を経ることで、異なっているように見えた課題が、自然と紛争や平和という普遍的な課題に収斂していったことが、とても印象的でした。

Delving into the topic

ORITA, Yuga – 1st Year, Graduate School of Global Studies Doctoral Program in Area Studies

During the sharing, each participant showed a desire to do something about different social issues. However, it was very impressive to see how, through the dialogue, issues that seemed different naturally converged into universal issues of conflict and peace.

対話の実践と変化

長島沙綾さん(経済学科1年)

私はカトリック信徒ではないので、初めグループの中で聖霊がどのように働いているか識別すると聞いた時は、正直どういうことかよく分かりませんでした。しかし実践を通じ、少しだけ分かったような気がしました。分かち合いを重ねるうちに、グループの方向性が自ずと定まっていったからです。議論でお互いの意見をぶつけ合わなくても、全員が分かり合おうという気持ちを持てば全員の思いが一つになるのかもしれないと考えるようになりました。

Dialogue Practices and the Changes

NAGASHIMA, Saaya –1st Year, Department of Economics

I am not Catholic, so when I first heard that we were to discern the presence and participation of the Holy Spirit in the group, I honestly did not understand what that meant. However, through the practices, I feel like I understood somehow. As we shared our views more and more, the direction of the group naturally became clear. I came to think that even if we don’t disagree with each other in discussions, if we all have the desire to understand each other, we may all be able to unite our thoughts.

森永恵理華さん(博士後期課程神学研究科組織神学専攻3年)

当初、現代の諸問題を議題とした対話は、霊的対話といえども、通常のディスカッションのように共通点をみつけてまとめ上げていくという流れになると思っていました。しかし、実際には無理に共通項を作り出そうとする流れは一切ありませんでした。むしろ、相手の話を聞き沈黙し、改めて分かち合いを試みるという霊的対話の手順を通して、共通項を無理に選ばずとも話がまとまっていったことに驚きました。そして最終的には、共通点だけではなく、互いに相異なる立場が存在していること自体の価値を重視しようとする姿勢へと議論全体が動かされていったことが印象的でした。このように共通項を無理につくろうとせず、相違点を捨てることなく、むしろ重要な価値として議論を進めることができたのは、霊的対話という形をとったからこそだと思います。

MORINAGA, Erika –3rd Year, Doctoral Program in Systematic Theology

At first, I thought that a dialogue on contemporary issues, even through a spiritual conversation, would be like a normal discussion, in which similarities are found and summarized. However, there was no attempt to forcibly create common ground. Rather, I was surprised that through the process of spiritual conversation, in which we listen to what the other person has to say, be silent, and then try to share again, we were able to come to a consensus without forcibly choosing common points. I was also impressed that the dialogue eventually moved toward an attitude that emphasized not only common ground but also the value of the existence of different positions. I believe that it was precisely because we adopted the format of spiritual conversation that we were able to proceed with the discussion without forcing similarities and without discarding differences, which are actually important values.

自宅から参加した代表学生の森永さん(右上)Morinaga (upper right), one of the student representatives joining from home.

教皇フランシスコとの対話から得たインスピレーション

有澤里穂さん(英語学科3年)

特に印象に残っているのは、”Ideology is a disease”というお言葉や”Peaceful and constructive dialogue”の重要性についてお話をされていたことです。

イデオロギーは私たちの考え方を形作るものですが、それが他者の排除につながった歴史は数多く存在します。イデオロギーによって、人と人とに心の壁が造られ、平和的な対話を妨げているという現状を懸念していらっしゃるのだろうと感じました。

また、破壊的ではなく建設的な対話である必要性についても考えさせられました。どんな状況でも相手への敬意を忘れてはならないことを意味しているのだと思います。ただ相手を知ろう、理解しようという気持ちで対話するのではなく、何のために相手を知るのか、知った先で何を実現したいのかという目標意識を持って、相互に協力し合いながら前進していく対話こそ、意味があるのだと思いました。

Inspiration from Dialogue with Pope Francis

ARISAWA, Riho – 3rd Year, Department of English Studies

I was particularly impressed by the Pope’s words “Ideology is a disease” and the importance of “peaceful and constructive dialogue.”

Ideology shapes the way we think, but there is a long history of ideology leading to the exclusion of others. I felt that Pope Francis is concerned about the current situation in which ideology builds psychological barriers between people and prevents peaceful dialogue.

It also made me think about the need for dialogues to be constructive, rather than destructive. I think this means that we must not forget to respect others in any situation. I believe that dialogue is meaningful not just for knowing and understanding others. Instead, it is better to be clear of why and what we want to achieve once we know each other. With this sense, a dialogue in which we cooperate with each other to move forward would be meaningful.

カトリック・イエズス会センターからアクセスした代表学生の有澤さん(左)と大門さん(右)Student representative, Arisawa (left) and Ohkado (right), attended the online dialogue from the Catholic Jesuit Center.

今後への影響

大門由依さん(博士後期課程実践宗教学研究科死生学専攻1年)

このプログラムに参加することができて本当に良かったと思います。他者との対話の手法、他大学の学生との出会い、上智生の中でも類似の分野に興味を持っている学生とのつながりなど非常に多くの学びをいただきました。他者との対話の手法については、今後の生き方に影響するくらい大切だと思っています。他大学、上智の学生との出会いによって、今後も共に対話をしつつ、今我々が生きている世界を少しでも良くすることができればと思います。

Impact on the Future

OHKADO, Yui–1st Year, Doctoral Program in Death and Life Studies

It was really fortunate for me to be able to participate in this event. I learned a great deal about the methods of dialogue with others, met students from other universities, and connected with other Sophia students who are interested in similar fields. The method of dialogue with others was so important that it will affect the way I live my life in the future. I hope that through this experience with students from other universities and Sophia, we can continue to dialogue together and improve the world we now live in, even if only a little.

担当者memo

史上初めて一般の大学生として教皇に意見を伝えられる機会に恵まれたことだけでなく、学生にとって「新しい」対話方法を身につけたことは大きな糧になっていくでしょう。さっそく今回のグループで霊的対話を一緒にしようと企画もでているとのこと。これからの展開も期待しています!

当日の様子は、シカゴロヨラ大学のYouTubeチャンネルでご覧いただけます。森永さんグループは37分55秒頃から、有澤さん、大門さんグループは1時間14分51秒頃からです。

Editor’s Note

Not only was this the first time that ordinary university students had the opportunity to express their opinions to the Pope, but also a great benefit for them to learn a new way of dialogue. The students who participated are already planning to practice spiritual conversation together! Let’s look forward to how things would turn out in the future!

To view the online dialogue, visit Loyola University Chicago’s YouTube channel. Conversation for Morinaga’s group starts at 37 minutes and 55 seconds, and for Arisawa and Ohkado’s group starts at 1 hour, 14 minutes, and 51 seconds.

関連サイトリンク Related links

「上智のいまを発見」では学生の活躍、耳寄り情報、先生によるコラム、先輩紹介など、大学の中と外でおきているあれこれを特集しています。取り上げてほしい人や話題など、みなさんからの情報も募集中。情報提供は findsophia-co(at)sophia.ac.jpまで。記事形式、ビデオ、写真、アイディアなど形式は問いません。どうぞ自由な発想でお送りください。*残念ながらすべての応募情報にお答えすることはできません。採用させていただく場合のみご連絡をいたします。

それでは次回の発見もお楽しみに。

In the Find Sophia Now, we feature the activities of students, useful tips for student life, columns by our professors, introductions of our seniors, and other topics inside and outside the university. We are also looking for information about people and topics that you would like us to cover. Please send us your suggestion to findsophia-co(at)sophia.ac.jp. Any format is acceptable, including articles, videos, photos, and ideas so feel free to provide us your ideas. (We cannot respond to all submissions and we will only contact you if we decide to select your idea.)

See you on next Find Sophia Now!