SSICでは2022年5月14日に、「大相撲五月場所観戦一日ツアー」を開催しました。本物の力士たちが行き交う両国駅に集合。ちゃんこ料理のランチで腹ごしらえをしてから、国技館に向かいました。 1月の初場所観戦ツアー時と打っ
上智の学生交流
Student Gatherings
SSICでは2022年5月14日に、「大相撲五月場所観戦一日ツアー」を開催しました。本物の力士たちが行き交う両国駅に集合。ちゃんこ料理のランチで腹ごしらえをしてから、国技館に向かいました。 1月の初場所観戦ツアー時と打っ
上智の学生交流
Student Gatherings
こんにちは! 夏の陽射しになってきましたね! 新年度の新しい生活にも慣れてきて、そろそろ、お昼には何か美味しいものを食べたい! と思ってくる頃ではないでしょうか☺そこで今回は、お昼の時間に行列を作る、キャンパス内のキッチ
上智学生記者クラブ通信
Sophia Topics
インターネットが日常生活に欠かせない現在ですが、それに伴いサイバー犯罪の件数が年々増加しています。それらの犯罪から高齢者を守るため、東京都内を中心とする5大学の学生有志が「サイバー防犯ボランティア」を結成しました。 麹町
上智とボランティア
Volunteer
こんにちは、れいれいです。今日のテーマは、ソフィア・アーカイブズ。名前だけは聞いたことがあるような、ないような……という方が多いかもしれません。 中央図書館9階にあるソフィア・アーカイブズは、上智の歴史や学生生活・課外活
上智学生記者クラブ通信
Sophia Topics
“イフタール”と聞いて、皆さんはすぐにどんなものかイメージがわきますか。 イスラームの人々が日没後、断食が明けてから食べる食事のことを、イフタールと呼びます。ラマダーン(イスラム暦の第9月にあたり、イスラム教では最も神聖
上智の学生交流
Student Gatherings
SSICでは2022年4月24日に、「茶道への誘い」を開催しました。本学理工学部教授の中筋麻貴先生を講師にお迎えして、茶道の歴史、作法など映像や実演も取り入れながら教えていただきました。中筋先生は表千家茶道の講師の資格を
上智の学生交流
Student Gatherings
千代田区内の企業(エヌ・ティ・ティ・ビジネスアソシエ株式会社様)から賞味期限が近付いた非常食の有効活用ということで、100名分の非常食セットを千代田区社会福祉協議会を通じて寄付いただき、2022年4月19日、「非常食配布
上智とボランティア
Volunteer
こんにちは、れいれいです。今日は、スタートを5月17日に控えたIslam Weekについてお届けします。SSIC※が主催するIslam Weekは、学生による発案の新企画。運営メンバーへのインタビューと、プレイベントとし
上智学生記者クラブ通信
Sophia Topics
こんにちは、そういちです。突然ですが皆さんは非常時への備えはできていますか? できているという方は素晴らしいです! できていない方は少しでも見直すことをオススメします。災害は突然やってくるものなので(冒頭の質問のように)
上智学生記者クラブ通信
Sophia Topics
皆さん、こんにちは! 新人記者のひなです~。新学期が始まり少し経ちましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか? さて、上智大学では4月4日から7日にかけて各学部・学科でSophia Orientation Day(以下、S
上智学生記者クラブ通信
Sophia Topics