大学を超えて学ぶ制度をご紹介!
2025.09.12
こんにちは! ゆづです。もうすぐ夏休みが明けますね……! サークルやバイトの他に、旅行や遊び、短期留学など様々な過ごし方ができる大学の夏休みは魅力的です。9月27日(土)からは秋学期が始まりますが、それよりも早く「授業」
上智学生記者クラブ通信
Sophia Topics
2025.09.12
こんにちは! ゆづです。もうすぐ夏休みが明けますね……! サークルやバイトの他に、旅行や遊び、短期留学など様々な過ごし方ができる大学の夏休みは魅力的です。9月27日(土)からは秋学期が始まりますが、それよりも早く「授業」
上智学生記者クラブ通信
Sophia Topics
2025.09.05
2025年春学期に開催された、計9つの学生交流イベントを2回に分けてご紹介します!前半のイベントは、こちらの記事からご覧ください。 In the Spring Semester of 2025, SSIC hosted
上智の学生交流
Student Gatherings
2025.09.05
2025年春学期にSSICや学内外で開催された、計9つの学生交流イベントを2回に分けてご紹介します! During the Spring Semester of 2025, SSIC hosted a total of
上智の学生交流
Student Gatherings
2025.08.29
こんにちは! 法学部地球環境法学科のもっちーです。この記事を書いているのは8月14日、上智大学は夏休み真っ只中です。ここ数年、もしかしたら小学校に入学してからの夏休みは、部活に課題、受験などに追われている記憶しかなかった
上智学生記者クラブ通信
Sophia Topics
2025.08.29
皆さんこんにちは!法学部法律学科2年朝 望美です。前半に引き続き、福島県飯舘村交流プログラム3、4日目の様子をお伝えします。 進路についてともに考える 3日目の上智生企画のテーマは「進路について考える」。私たちがなぜ大学
上智とボランティア
Volunteer
2025.08.29
文学部 フランス文学科 武藤 春香 2014年に始まった、「福島県飯舘村交流プログラム」。夏休み期間に上智大学の学生が「いいたて村希望の里学園」に通う中学生と交流し、学習支援や部活動支援を行っています。今年は2年ぶりの現
上智とボランティア
Volunteer
日本が世界に誇る器の修理技法「金継ぎ」を体験しましたJapanese Culture of Valuing Objects to be Learned through Kintsugi 上智大学直営寮(枝川寮・祖師谷国際
上智の学生交流
Student Gatherings
2025.08.15
はじめに みなさん初めまして! 今年度より上智学生記者クラブで活動している新聞学科1年のもりさんです。これからよろしくお願いします! 入学・進級から怒涛の4か月が過ぎ、いよいよ待ちに待った夏休みになりましたね。特に1年生
上智学生記者クラブ通信
Sophia Topics
2025.08.01
はじめに はじめまして! 今年度から上智学生記者クラブの一員として活動させていただきます心理学科1年のなのです。私は、この上智学生記者クラブ通信を受験生のころから読んでいたので、今こうして記事を書けていることが本当にうれ
上智学生記者クラブ通信
Sophia Topics
2025.07.29
大学の中と外で、いまおきているあれこれを紹介する「上智のいまを発見」。普段の授業では知ることのできない学生時代のエピソードなど綴っていただく「先生コラム」の第23回目をお送りします。先生コラムは、教員が次の教員を紹介する
上智のいまを発見
Find Sophia