二人の友情から生まれた新発想
2022.03.25
どうもこんにちは、だーまえです!
一人カラオケで2時間歌い続けたらのどが終わりました。
さて、今回は上智大学にあるウォーターサーバーをご紹介したいと思います。
2021年3月から突如登場したというこちらのウォーターサーバー。白くてつるつるしていてなんだかかわいい見た目をしています。
わぁ~~なんだこれ~~😲! と思いながら使ってみると、思いのほか高性能! 取材してみたら案外高性能!
というわけで、皆さんに上智ウォーターサーバーの良さをお届けするべく、設置理由や仕様、今後の展望に迫ってみました。
ではでは、行きますよ~! レッツゴー!
上智大学四谷キャンパスには、①2号館1階の学事センター入り口前、②2号館3階の女子トイレ前、③図書館1階、にウォーターサーバーが設置されており、計3台あります。
だーまえがちらほら見る限り、2号館1階の学事センター入り口前のものはけっこう盛況なご様子。
混雑しているなあと思ったときは3階に行くのがおすすめです。
ここでは設置理由に迫ります。
上記でも述べた通り、こちらのウォーターサーバーは今年になって設置されたものであり、いまだかつては存在しなかった代物……。
このたびなぜ設置されるにいたったのでしょう。
だーまえは1年生のころから、Loyolaでちょいちょい行われる「自動販売機に関するアンケート(大学内のどこに自動販売機欲しいですか〜? どんな自動販売機が欲しいですか〜? という内容のもの)」に、
「自販機もういらんから、もっと冷水機を😃」
と、ことあるごとに書き続けてきました。
いやはや、どう考えてもそのかいあってこの願いが実現したとしか思えません。
つまり、わたしのおかげでウォーターサーバーが設置されたといっても過言ではないのです(過言)。皆さんわたしに感謝してください(過言)。
さてさて、取材をしてみるともちろんそんな「無料で水が飲みたい!」という学生の声を反映した面もあるのですが、導入に踏み切ることになったのは最近話題となっている環境問題への配慮が大きかったようです。
プラスチックごみの問題が話題になっていますからね。ペットボトルの廃棄が減るように、とのことでした。
ただ単に大学でペットボトルの販売を減らしたところで学生が外部でペットボトルを買っていては意味がない。そんなわけで、無料で水が飲めるウォーターサーバーを設置することになったのだとか。
なるほどなるほど。ウォーターサーバーが環境問題に配慮して設置されたことはよくわかりました。
しかし、このウォーターサーバー、浄水するのにけっこうな電力を使っているんじゃありませんこと? ってか、そもそもちゃんと浄化しているんですの? そんな疑問が浮かんできました。
不安に思っているそこのあなた、ご安心を。
水はウォーターサーバー内部できちんと浄化されているそうです。
ちなみに、上智に設置されているタイプのウォーターサーバーは、水道水を浄化しています。
そのため、タンクタイプ(歯医者さんなどで見かけるような)のウォーターサーバーと違って水の入ったタンクを配送する必要などがなく、環境にやさしいのだそうです。
しかしながら、水道水を引っ張ることができる場所にしかウォーターサーバーを設置できないため、設置個所が限られてしまうのだとか。だからまだ3台しかないんですよね。
設置費用や利用料金については、取材ではお答えいただけたのですが、記事に載せるのは控えてほしいということでした。
そんなわけで、利用料金を聞いた時のだーまえのリアクションから皆さんに値段を想像してもらえればと思います。
Q. ズバリ、ウォーターサーバー利用にはいくらかかるのでしょう。
A. ……設置に〇〇円、毎月の利用料金が〇〇円です。あとは普通に使った分の水道代がかかります。
だーまえ:……ほお?! 思ったより安い!!?
好感度、2アップ。
水筒の後ろ側に見えている四角いボタンのようなものを押すと水が出てきます。使い方はいたってシンプル。
左右で常温水と冷水とで分かれているので、好きな方を汲むようにしてみてください。
さて、こちらのウォーターサーバーなのですが、水を飲む用途としてだけ使うのでは味気ない。だーまえは常々そう感じていました。
そのため、この取材を機に「誰もが実践してみたくなる実用的なウォーターサーバーの使い方」を考えてみました。
せっかくきれいになった常温水、冷水がここにあるというのです。普通の水道水ではできないことをやってのけたい、そんな思いに駆られました。
というわけで、はい。
某乳酸菌飲料の原液を割ることにしました。
グラスに4分の1ほど原液を入れて……。
冷水をオン!
一瞬にしてカ〇ピスウォーターが出来上がりました。
くぁぁああ!うめ~~~!カ〇ピスうめ~~!生きてる~~!氷なしでここまでおいしいカ〇ピスが堪能できるとは。
さらに、こちらのウォーターサーバーがあれば、水筒の中にスポーツ飲料の粉を入れておいて、即席で冷たいスポーツドリンクが作れるのも使える用途ですよね。うん。
最後に興味にかられてこんな質問をしてみました。なお、こちらは大学公式の回答ではなく、たんなる雑談の様子です。
Q. 愛媛県では場所によっては、ポ〇ジュースが水道から出てくるらしいのですが、この先上智大学のウォーターサーバーからもオレンジジュースが出てくる展望はあるのでしょうか。
A. 面白い意見ですね。紀尾井町は紀伊にゆかりがあるんですけど、紀伊って和歌山だし、なんならザビエルもスペイン出身ですし、オレンジに絡めることできそうですよね。
Q. ウォーターサーバーから今流行りの白湯がでてくる展望はあるのでしょうか。カップラーメンができそうですよね。
A. 白湯に関してはそういう機種を導入すれば実現可能です。しかし、カップラーメンについては残り汁をどこに捨てるか問題があるのでその辺がうまく解決できないことには導入は難しいと思います。
Q. 教職員と学生の優雅なキャンパスライフのために、ウォーターサーバーからコーヒーや紅茶が出てくる展望はあるのでしょうか。
A. あー! あるといいですね。
Q. では最後に、ウォーターサーバーがドリンクバーになる展望はあるのでしょうか。
A. ははは! いいですね。コーヒー・紅茶もそうですけど、やっぱり学生には快適なキャンパスライフを送ってもらいたいです。アクティブ・コモンズとかにそういうものを設置できると面白いですよね!
……ネタのつもりで質問したのに思わぬ好感触を得てしまった。みなさん私の気持ちをお察しいただけるでしょうか。
だーまえがひっそり企んでいた「ウォーターサーバードリンクバー化計画」。その実現はそう遠い未来ではなさそうです。
というところで、今回は管財グループの正山さんにお話を伺いました! 変な質問にも答えていただき、誠にありがとうございました。
皆さんもウォーターサーバーけっこういいのでたくさん利用してくださいね! ペットボトル利用を減らしましょう!
ではでは今回はこの辺で!