新聞学科2年の実践系ゼミの活動をご紹介
2024.02.23
こんにちは! 新米記者のさきかです。
初めての担当で少し緊張しています……。ですが、これから上智学生記者クラブの一員として上智大学の魅力をお伝えできたらと思っています!
5月の末には東京の気温が30度を超えて暑い日が続いていましたが、最近肌寒い日が多いですね。みなさん、体調管理の方は大丈夫でしょうか? 体調を崩さないためには、「健康管理=運動」と考えてみてはいかがですか? また、コロナ禍で外出機会が減り、運動不足になっていませんか? そんな方に今回の記事は、必見です!!
上智大学の学生・教職員ならだれでも利用できるプールとトレーニングルームを取材してきました!
水泳部の方にご協力いただき、練習時間に少し見学させてもらいました。プールは、8ピロを抜けた体育館の地下1階にありました!! (ここで8ピロって?? と思う方がいるかもしれません。8ピロとは「8号館ピロティ」の愛称だそうです。私もつい最近知りました……。)
階段を下りると、親切な管理人さんが出迎えて下さいました。プールサイドまでは、更衣室を通っていきます。正直、更衣室の充実度に驚いてしまいました。鍵付きのロッカーに、ドライヤーまで何台も設置してありました。最近は、どこの学校のプールもこれほど充実しているものでしょうか(笑)。
「上智大学ならでは!」といった特徴が何かあるかと聞かれれば困ってしまいますが、清潔感のあるプールでした! 水質検査報告書などの貼り紙も掲示されているので、安心して使えますね。管財グループの方が教えて下さったのですが、このプールは以前千代田保健所から「区内でも上位の水質です」と褒められたそうですよ! プールの長さは25m、水深1.55mとそれほど深くないようです。室内温度は、温度計で28度と表示されていて、プールサイドにいると少し暑いかなと思うような感じでした。
礼に始まり、マネージャーさんの合図とともに泳ぎ続ける部員たちの姿は、ひっそりとしたプールに活気を与えていました!
以前にもSophia Topicsでプールの特集はありましたが、コロナ禍での新しいルールや注意点があると思い、管財グループの方に質問をさせていただきました!
Q. 一般の方(水泳部以外の学生や教職員)は、多く利用されていますか?
A.一般遊泳時間は学生・教職員に開放しています。ばらつきはありますが、1日最多で10名ほどが利用しています。1回200円(回数券だと2,000円で11枚つづり)で利用できます。
Q. どのような方が利用されていますか?
A. 仕事を終えた先生や授業の合間の学生さんが多いようです。以前はソフィア会会員(上智大学の同窓会会員)も使用できたのですが、コロナ禍以降は利用を休止させていただいています。
Q. 暑さの厳しい夏の時期を中心に利用される方が多いでしょうか?
A. 過去の統計を見てみると、暑さとの相関性はないようです。真冬に200人以上の利用があった年もあります。データからは明らかにコロナ禍で利用が減ってしまったことがわかります。都心でこんな格安で使えるプールはありませんので、ぜひ使ってみてください。
Q. 何か、コロナ対策はされていますか?
A. そもそも水泳は密を維持できるスポーツではありません。また以前から、十分な換気をしています(しないと湯気で湿気がこもります)ので、特別な対策は不要でした。ただし更衣室は距離を置いて使用するようにお願いしています。
──200人以上も利用された時期があるなんてすごいですね! そして、1回200円という料金も学生にとってはありがたい限りです……。私が調べた新宿区にあるプールの料金は、400円でした。早速、利用しちゃいましょう! ソフィア会会員の方々は、利用再開を待ち望んでいるかもしれませんね。
続いて、朝のトレーニングルームにお邪魔しました!
トレーニングルームは、ホフマン・ホール1階にあります。同じフロアには、沢山の体育会系課外活動団体の部室が並んでいました。トレーニングルームの外には、幾つかの掲示があり、女性のみの利用時間もあるそうですよ!!
中に入ると、沢山のトレーニング器具が充実していました! 私は、正直どの器具を見ても正確な使い方はわかりませんでした……。ですが、トレーニングルーム使用ガイド(トレーニングルーム利用講習会で配布)には、それぞれのトレーニング器具の使い方と鍛え方が紹介されているので、お困りの方でも、大丈夫ですよ! 見学をさせていただいた日には、3名利用されていました。みなさん、距離を保ち、黙々と取り組まれていました。
トレーニングルーム内には、暗証番号式ロッカーも設置されていました。これで貴重品の管理も心配せず、トレーニングに集中できますね! 消毒液やウェットティッシュも2か所に用意されていました。トレーニングを始める前と後には、トレーニング器具の消毒をお忘れなく!!
トレーニングルームについては学生センターの方に質問させていただきました。
Q. トレーニングルームは、どのような方が利用されていますか?
A. 上智大生(院生や短期大学部生、非正規生(科目等履修生、聴講生、ND生等を含む)と教職員が利用対象者です。
Q. 利用する際に事前にしておくべきことはありますか?
A. 新型コロナウイルスの感染拡大前は、トレーニングルーム内にて対面による利用講習会を開催していました。現在は、オンライン上での利用講習会の説明動画(日本語版または英語版)を視聴する形式です。利用講習会の動画視聴後には、報告書を電子ファイルで学生センターに提出します。その後、利用許可証をEメールで受領し、トレーニングルームの利用を認められるという流れです。
──プールと同様に、トレーニングルームも上智大学の学生・教職員のみが利用できるようですね。オンライン形式の講習会であれば、自分の空き時間に視聴できるので嬉しいです!
申し込み方法を紹介します!
① Loyola掲示板(課外活動)またはLoyolaダウンロードセンターを確認
「ホフマン・ホールトレーニングルームの利用申請について(通知)」に記載されている「利用講習会参加申し込み」から、利用登録者の情報を入力します。
※学生センター窓口でも受講について案内しています。窓口ではQRコードを提示しているので直接参加申し込みフォームからの申込が可能です。
② 利用講習会の説明動画のURLと視聴報告書を受け取る
申込情報を学生センターで確認後、利用講習会の説明動画のURLと視聴報告書の電子ファイルが申込時に登録したメールアドレスに届きます。
③ 利用講習会の動画を視聴し、報告書を提出
説明動画を視聴し、視聴報告書を学生センター宛にEメールで提出します。
④ 利用許可証を受け取る
学生センターの確認後問題がなければ、利用許可証がEメールで届きます。利用許可証を受け取った時点から、トレーニングルームの利用が可能です。利用時は、いつでも利用許可証を提示できるようにしてください。
ちなみに事前予約は不要です。トレーニングルーム外の掲示板に、氏名と利用開始時間の記入欄を設けています。利用ガイド等でも示している通り、利用定員は6名です。1回あたりの使用時間の上限は、2時間です。
──みなさん、ここまで理解していただけましたか? 上記の4つのステップに沿って申し込みを進めてもらえたらと思います!
いかがでしたか? 最後まで読んでいただき、ありがとうございます!!
私も久しぶりに泳ぎたくなったので、プールを利用してみたいです! トレーニングルームも機会があれば、空きコマなどに利用するのもいいですね。
今回、初めて記事を書かせていただいて、記者の皆さんの努力を痛感しました。より良い記事を書けるよう、私も先輩記者から学び続けたいと思います!
2024.02.23
2021.08.30