はじめまして! 1年・新入記者の「フラ語」の沙都と、「英文」のかのんです。今回は私達2人で執筆を担当します! 精一杯頑張らせていただくので、よろしくお願いします。
早いものでいつの間にか5月が開け、6月に入ってしまいました。大学での新生活にもようやく慣れてきましたが、大学で過ごしているとまだまだ友達や先輩との会話の中で、知らない言葉に出くわす事があります。
「キリ教のさ……」「身リベで……」
「キリキョウ……? シンリベ……?」
気になったので私達で上智で頻出 (?)する略語を、先輩方に聞いたり、アンケートを取ったりして集めてみました。私達と同じく、略語がわからない! や、もっと略語を知りたい! という方の参考になれば幸いです。
ちなみに「キリ教」 はキリスト教人間学、「身リベ」は身体とリベラルアーツの略称です。どちらも全学部の必修科目なので、既に使った! という方も多いのではないでしょうか。
1. 学部学科の略称
上智には様々な学部学科があり、沢山の呼び方やあだ名があります。
全ては記事の長さの関係で紹介しきれないですが、上智にしかないような学科の略称として、外国語学部英語学科の「外英(がいえい)」、総合グローバル学科の「FGS」や「総グロ」はよく聞こえてくる気がします。むしろ正式名称で呼ぶ事の方が少ないかも?
その他にも、理工学部3つの学科は長いのでそれぞれ、「物生(ぶっせい)」、「情理(じょうり)」、「機創(きそう)」と略すそうです。また、私自身最近知りましたが「FLA」は国際教養学部の略で「国教(こっきょう)」とも呼ばれるそう。
中でも沙都記者が1番驚いた学科の略称はずばり、地球環境法学科の「地環(ちかん)」です (笑)。オリエンテーションの日に、「ちかんの方こちらです!」という案内が聞こえて、とてもびっくりしました。
ちなみに最初の自己紹介のとおり、フラ語は外国語学部フランス語学科の略称です。沙都記者は、学科を聞かれる際によく「フラ語です」と言います。あだ名としては必修が多く、テストも多い事から、「いばらのフランス」 なんて呼ばれる事も……。
かのん記者の所属している英文学科では、自己紹介の際はそのまま「英文です」と言っています。学科名としては特に略称は無いものの、必修科目の略称が多いです。例えば、「モーニングイングリッシュ」という科目がありますが、「モーニッシュ」なんて訳されます。
2. 大学内施設の略語
次に大学内施設の略語を紹介します。
① 「8ピロ、9ピロ、11ピロ」8号館ピロティ、9号館ピロティ、11号館ピロティの略
友達と食事をしたり課題をしたりする学生でにぎわう上智大生の憩いの場です。風通しが良く、とても過ごしやすい空間です。(今回11号館ピロティの写真はありませんが、11号館下のベンチの場所です)
② 「10講」10号館講堂の略
講演会や学会に利用されています。4月に「二外(第2外国語)」説明会がここで開催され、私はそのときに初めて中に入りました。10号館前に設置されているのは聖フランシスコ・ザビエル像です。
③ 「メンスト」 メインストリートの略
こちらお馴染み、「メンスト」! 上智大学を象徴する十字路です! 国際色豊かな上智大学。ここを歩くと様々な言語が聞こえてきます。歩くたびに上智大生になったことを実感するのは私だけでしょうか。
3. 「ソフィア」の略語
上智大学は、古くからSophia Universityの名前でも親しまれてきました。在校生や教職員、そして卒業生も「ソフィアン」と言われますよね。大学の公式キャラクターの名前も「ソフィアンくん」。「ソフィア」という言葉は大変身近な存在。「ソフィア」にまつわる略語、もちろんあります。「ソフィア」な略語を見ていきましょう!
上智は日々の学びが充実していることはもちろんイベントも盛りだくさん! やはり一番耳にする略語は「ソ祭(そさい)」。ソフィア祭の略語です。毎年11月に開催されており多くの方が訪れるそうです。私はまだ参加したことがないので今からとても楽しみにしています。「ASF」もイベントの略語。5月に開催される「All Sophians’ Festival(オールソフィアンの集い)」を指します。
「ソフィア」という言葉はイベント以外にもいろいろなところに使われています。たとえば、これ!
「ソ水」こと「ソフィアウォーター」。手軽に飲むことができる上、持ち歩きにもおしゃれな一本です。写真の「ソ水」は、この記事の打ち合わせの際に沙都記者と購入したもの。話し合いながらごくごく飲みました。
4. 私たちのいちおしの略語
最後に私たち2人のお気に入りの略語を紹介します!
(沙都)「ソジャー」 ソフィアジャージ
なぜ「ソジャー」が好きなのかと言うと、単純にソジャーが気に入っているからです(笑)。他の大学には無く、上智ならではの単語なのかなとも。私は着用するのが楽しみで、入学前にわざわざ購入しに行きました。カラバリが豊富なので、友達と「ソジャー、何色買った?」で話が盛り上がります。
(かのん)「セブ地下」12号館地下1階
私は「セブ地下」が上智の略語の中で一番スマートだと思っています(笑)。初めて耳にしたとき「セブ地下、ってさらっと言ってみたい!」と思いました。今では友達と「これからセブ地下行かない?」「いいね!」といった会話をするほどです。どんどん広めたい推し略語です!
5. おわりに
いかがでしたでしょうか。入学してから毎日、上智の略語シャワーを浴びています。「……今、なんて?」と聞き直すことも多いです。でも、何が略されているのかを教えてもらうと「なるほど!」と納得するとともに、根っからの上智大生に一歩近づいたような気がして嬉しく思います(笑)。
ここに紹介しきれなかった上智の略語がまだまだあるはずです! ひょっとしたら、今この瞬間も、新しい上智ならではの略語が生まれているかも……。これからもおもしろい上智の略語に出会えますように!
関連ページ
2021.08.30