
2023年10月19日に11号館SSICの教室で抹茶体験を開催しました。講義をお願いしたのは、SSICではおなじみの宮野園の宮野さん。石臼を使って碾茶を抹茶に挽いたり、抹茶を点てたり、最後には挽いた抹茶をアイスクリームにかけていただきました。抹茶の点て方や、お茶の種類などを学びつつ、お腹も満たされたひとときでした。

参加者の声
「お茶について色々知ることができたことに加えて、交流ができて楽しかったです。茶葉を食べたり、挽いたりしたのは初めてだったので、新鮮でした。とても美味しくて、幸せでした」

「今まで作法が難しいのかなと思っていたのですが、こんなに気軽に学べて将来に使える技を身につけられてとても楽しく意味のあるイベントでした」
企画者memo
狭山での茶摘体験が人気のため、今回は宮野園さんに四谷キャンパスまで来ていただき、いつもより多くの学生が参加できました。抹茶はそのカフェイン含有量から勉強のおともにぴったりなんだそう。きっと参加した学生たちは次のコマの授業を冴えた頭で受けることができたでしょう。

関連ページ
美味しいチャイの淹れ方体験
2021.09.21
美味しいチャイの淹れ方体験
2021.09.21