FIND SOPHIA

カテゴリーで探す

コンテンツ名で探す

Volunteer

上智とボランティア

いいたて希望の里学園中学生の上智大学訪問

2025.05.07

上智大学は2014年から福島県飯舘村と交流協定を締結しています。毎年、有志の上智大生が飯舘村を訪問し、またはオンラインで9年生(中学3年生)の皆さんと学習支援や上智大生が企画したワークショップなどを通じて交流してきました。

4月23日に修学旅行で東京を訪れた9年生の生徒さん10名が上智大学を訪問し、キャンパスツアーガイドをしている3名の上智大生がお迎えしました。

まずは上智大生によるキャンパスツアーを行いました。

あいにくの天気ではありましたが、キャンパス内のさまざまな建物をまわって本学の雰囲気を味わっていただきました。

図書館では、生徒さん達が蔵書の多さに驚いていました。

キャンパスツアー終了後、2号館5階学生食堂での学食体験の時間となりました。学食では、生徒さん達に好きなメニューの食券を購入してもらい、上智大生に交じってのランチタイムとなりました。

ランチタイムでは、生徒さん達から事前に寄せられた大学生活等に関する質問にも上智大生から回答をしながら楽しい時間を過ごすことができました。

Q.「キャンパスライフはどんな感じ?」
A.「どんなキャンパスライフにするかは、個人に委ねられています。授業をたくさん履修する人、図書館で勉強する人、課外活動をする人などさまざまです。」

Q.「中学校と大学の大きな違いは?」
A.「中学校と大学の大きな違いは授業を自由に選択できることだと思います。自分にとって興味があることをさらに深く学ぶことができます。」

Q.「上智大学の校風や特徴などを教えてください。」
A.「上智大学には「For Others, With Others」という教育精神があり、様々なバックグラウンドを持った学生が一つのキャンパスに集っても、それぞれが持つ違いを認め合い尊敬し合うのが「当たり前」として浸透しているため、安心してありのままの自分で大学生活を送ることができるという特徴を持っていると思います。」

今回は上智大生にとっても自分達のキャンパスを紹介することができ、とても有意義な交流となりました。いいたて希望の里学園の皆さんに、再びお会いできる日を楽しみにしています。