FIND SOPHIA

カテゴリーで探す

コンテンツ名で探す

Volunteer

上智とボランティア

もっと力になりたいと思った
2024年度能登半島地震復興支援ボランティア報告〈1〉

2024.05.20

ボランティア・ビューローでは2011年に発生した東日本大震災以来、各地の復興支援ボランティアでの活動に交通費補助を行っています。この制度を利用して能登半島へ災害復興支援ボランティアに参加した学生の声をお届けしていきます。今回は市原さん(ポルトガル語学科2年)と大髙さん(機能創造理工学科2年)からの報告です。

活動場所

石川県鳳珠郡能登町

活動期間

2024年4月14日(日)~4月15日(月)

行程・活動内容

6人程度のグループに分かれ瓦礫・家具・瓦などの運搬。

1日目は、津波の被害があった沿岸部のお宅に伺った。衣類のごみなどゴミ捨て場まで軽トラックで運搬した。想像より津波の被害が深刻で、運転が難しかった。

2日目は、土砂崩れが起きたお宅に伺った。土砂崩れで屋根が壊れ、雨漏りがひどかったり、砂などが家の中に入ってきていて畳が非常に重かった。

活動後に感じた被災地、被災者が抱える「課題」、そこから読み取れるニーズ

全体的な感想・気づき・初めて活動に参加しようと考えている学生へのアドバイス