今月の2・3・4日の3日間に行われたソフィア祭、通称「ソ祭」に皆さん行きましたか??
当日は行けなかった人や、行ったけどもう一度思い出を振り返りたい!という人のために、ソ祭当日レポをやりたいと思います!

今年のソフィア祭のテーマは、「It’s show time」
ソ祭で行われている企画や模擬店などから成る学園祭の雰囲気を来場者の方に楽しんでもらいたい、そんな意味が込められているそうです。
ちなみに私も模擬店で食べ物を売ったり、コンサートで演奏したりしていました。
空き時間にはひたすら模擬店巡り。まずは私が見つけたソ祭グルメを紹介します!



学園祭の模擬店、と聞くと私は似たような食べ物ばかりが並んでいるのをイメージしていたのですが、想像以上に種類が豊富でした。
テニスサークル「TEM T.T.」によるじゃがバタは、醤油マヨネーズや明太マヨネーズなど、いろんな味が楽しめましたよ!
お昼を食べたらデザートも食べたくなりますよね?

これは学生NGO団体「めぐこ」による「バナQ」と呼ばれるバナナを春巻きで包んで揚げたもの。フィリピンのスイーツなんだそうです!

食べすぎて喉が渇いてしまった人へピッタリの「あるこう会」によるタピオカ!
これはいちごミルク味でした。
ちなみに私がソ祭で注目したのは食べ物だけではありません。
キャンパス内のあちこちを飾る装飾も素敵でした!




装飾ではありませんが、いろんな団体・企画のポスターが壁に貼ってあり、いつもの1号館の雰囲気も学園祭って感じがしました。
さて、ソフィア祭の様子は伝わったでしょうか?
来年もぜひ行ってみてくださいね!
関連ページ
新学期初回はオンラインで茶道を学びました。
2022.05.10
新学期初回はオンラインで茶道を学びました。
2022.05.10