あなたの知らない大学の裏側がここに!
2023.05.26
どうもこんにちは、だーまえです!
今回は上智大学四谷キャンパスにあるコンセントの話をします。上智ってコンセント少なくない!?という疑惑から始まり、またその理由、そして使ってもいいコンセントのありかを紹介します。
それでは、さっそく読んでいきましょう!
7月ももう中旬……。私を含め、皆さんもレポートやら課題やらテストやらに追われ始める頃かと思います。
そして去年1年間、テストを迎えるたび私は思っていたのです。
「上智ってコンセント少なくない!?」と。
いまや大学生のレポート作業はパソコンで行うのが当たり前……。
この時期になると、中央図書館やアクティブ・コモンズ(9号館地下1階、)、セブンイレブン前のカフェスペースなど、コンセントがありそうなところはすぐにコンセント争奪戦が勃発するのです。
そしてそのコンセント争奪戦に敗れ、行き場を失った学生は、悲しいかな、コンセント難民となり、途方に暮れることとなるのです。
……という風に、表現は少々盛りましたが、学生が利用できるコンセントがなかなか見つけられないのは紛れもない事実です。だーまえはそう確信しております。
それでは、上智大学のコンセント状況についてもっと詳しく見ていきましょう。
まずは、教室の机です。私立大学の教室机には、贅沢にもコンセントが1個ずつあるというイメージをもっていたのですが、上智大学にはそのような机はまったく見当たりありません。
本当に無いのかと思い、さまざまな教室を巡ってみたところ、このような机を発見しました。
2号館5階にある教室机です。「あれ、この白いやつコンセント?!」と、わくわくドキドキ……胸を期待に弾ませよく見てみると……、
ご覧ください。謎のフタで塞がれています。何があったのでしょうか。
以下の写真は2号館4階の教室机です。こちらも……、
……塞がれています。
「開かぬなら、開けてみせよう、コンセント」をモットーに生きているだーまえは、このフタを開けようと何度も試みましたが、ダメでした。このように謎のフタによって塞がれたコンセント(?)は使うことができない仕様になっています。フタを開けることすらできません。自分の無力さを思い知ります。
新米ソフィアンは「ここのコンセント(?)、使えるのでは……?」という淡い期待を一瞬抱いてしまうものですが、使えないので早く諦めて解散してください。
次にフリースペースを見てみましょう。6号館2階に来てみると、「あ、この白いやつコンセント?!」と思えるものがありました。写真左下です。
そりゃそうですよ、ありますよ、コンセントくらい。6号館なんて、一昨年完成した、上智大学における最新の建物ですからね。コンセントが無いわけがありません。
それに加えここは東京の中心、いえ「日本の中心」とも言える四谷にある上智大学なのですから!
さあ、早く近くに寄って見てみましょう!早く確認してしまいましょう!これが6号館2階フリースペースのコンセントです……!
なんか違う。誰だね、君は。
何ということでしょう。コンセントと見せかけて別の何かでした。名づけてコンセントもどきです。
フェイントをかけられました。うますぎます。きっと、コンセントもどきには親戚にメ○シかクリスティアーノ・○ナウドがいるに違いありません。そうでなければ説明のつかない事態です。
しかし、侮ることなかれ。
「コンセントじゃないのかー。」と、皆さんはがっかりしたかもしれませんが落胆するのはまだ早いです。実はこちらのコンセントっぽい代物、きっと……カバーを開けるとコンセントにちがいない!
そう信じていただーまえは、「ふっふっふ、甘いな……。」という思いでこのコンセントカバーに手をかけました!さあ出てこいコンセント!いつまでもお前の遊びに付き合ってはいられねぇー!とっとと化けの皮を剥がせー!さあーーーっ!
ゴゴゴゴ・・・・・・
ガシッ!
グググッ。……あれ?
ググッ。あれ、開かない……。
なんということでしょう。カバーが開きません。鍵をかけられていました。大学は私の行動の二手も三手も先を読んで、このカバーに鍵をかけていたのです。やられました。甘かったのは私……。遊んでいたのは私……。完全なる敗北でした。
このように、上智大学において、学生が使えるコンセントがいかに見つけにくいかがお分かりいただけたかと思います。
なぜこんなにもコンセントが見つけにくいかと言えば、それはそもそも大学側がコンセントの使用を認めていないからなのです。
その証拠に大学1年生の入学時に配られる『ソフィアンズガイド2019』を見てみましょう。P.16キャンパスルールのページです。
「学内のコンセントを使用した携帯電話の充電は禁止」と書いてあります。
そうなのです、大学側が学生に「コンセントを充電で使わないで」と言っているのです。1年生のときに配られる『ソフィアンズガイド』に記載されているのですが、あまり皆さんに認識されていないのではないでしょうか。
なお、この『ソフィアンズガイド2019』の表記だと、「へっへっへ、パソコンの充電については言及されてねーぜ!」というしみったれた考えが出てきそうですが、残念ながらパソコンの充電も禁止です。
というのも、これは社会のルールを前提にしているからです。
実は上智大学うんぬんかんぬんの前に、社会のルールとして、許可されていない場所のコンセントを勝手に使うことは違法行為となります。
最近はカフェなどでコンセントを使っていい場所が増えてきていますからね……。コンセントが使えることを当たり前だと思う人が増えています。でも、実は自由に使える場所は限られているのです。
どこのコンセントも本当に使うことができないのか……。そんな悲しい現実があっていいのか……。足元を見ればほら、コンセントがあるかもしれません。
家より大学の方が勉強できる人だっているはずです。そのためにコンセントを使いたい人だっているはずです。
そこで、だーまえは皆さんに代わって大学に取材しました!上智大学で使用が認められている、いわば合法的なコンセントはどこなのかを!あ、ちょっと法学部っぽい用語使っちゃいました☆
取材の結果、大学内で使っていいのは「アクティブ・コモンズのカウンター部分」と「中央図書館の一部の机上」だそうです。
いまさらですが、みなさんご存知でしたか。「9カフェ」というのは旧名称で、現在の正式名称は「アクティブ・コモンズ」らしいですよ。
それでは、話をコンセントに戻します。ここでポイントなのはアクティブ・コモンズのうちでもカウンター部分だけということです。そして、そのアクティブ・コモンズカウンター部分のコンセントの数を数えてみると……、その数はなんと19個(穴の数は38個)でした。
え、19個?
思ったより少な……
素数だあ~~~~~~~~~!!
ご覧ください。中央図書館の2~5階の閲覧机にはこのように各机に1個ずつコンセントがあるのです!これがだーまえの探し求めていた、「各机1個ずつコンセント」。ついに見つけました。感無量です。教室にはないけれど、ここ中央図書館にはあったのです。
しかも、これらは合法的に使用可能なのです。
「各机1個ずつコンセント」があるのは2~5階だけであり、地下2階~1階、6階以上にはありません。さらに、その数は階によって差があります。というわけで、わかりやすく表にしてみました。どーん!
階 | 閲覧席の数 | コンセントの数
(穴の数) |
5 | 97 | 97 (194) |
4 | 99 | 99 (198) |
3 | 87 | 87 (174) |
2 | 64 | 64 (128) |
B1 | 58 | 28 (76) |
合計 | 405 | 375 (770) |
ちなみに、地下1階(上記で言う「B1」)は、ラーニングコモンズをカウントしています。図書館の方いわく、これらのコンセントは学習するときには自由に使って!とのことでした!
また、図書館には、各机にコンセントが設置されているだけではなく、実は床付近や壁にもコンセントがあります。
しかしながら、それらは机上のライトに電気を供給するためのコンセントであり、充電中のパソコンやスマートフォンのコードに人が引っかかる危険性もあることから使用禁止とのことでした。
中央図書館の情報については、学術情報局図書館の柳澤さんと江尻さんにお話を伺いました。ありがとうございました!
今回の記事で、今まで曖昧になっていた、使ってもいいコンセントと使ってはいけないコンセントがはっきりとお分かりいただけたかと思います。
「アクティブ・コモンズのカウンター部分」と「中央図書館の一部の机上コンセント」なら勉強をするためのパソコン利用時に自由に使って大丈夫です!
とはいえ、やはり利用可能なコンセントが少ないと感じてしまうのが正直なところです。
いまどきの大学生は、勉強するときやレポート課題をやるときにパソコンが必須……。そのためのコンセントもかなり重要……。
今後はもっと上智大学にコンセントが増えるといいなあ、と思っているだーまえです。
それでは皆さん、お互いレポート等がんばりましょうね~!
では!
2023.05.26
2022.12.23