FIND SOPHIA

カテゴリーで探す

コンテンツ名で探す

Sophia Topics

上智学生記者クラブ通信

#084 〜実践型プログラム〜 ジュネーブ国際機関集中研修

2021.08.30

こんにちは!れいれいです。
今回は、「〜実践型プログラム〜 ミクロネシア・エクスポージャーツアーに行ってみた」「海外短期研修 オックスフォード大学」「北部タイサービスラーニングプログラムに参加して ~実践型プログラム~」に続く夏季研修体験談の第4弾です!私が参加した実践型プログラム「ジュネーブ国際機関集中研修」をレポートします。

日   程:9月6日(金)から15日(日)
参加者数:24名

スイス西部に位置するジュネーブは、大噴水で有名なレマン湖に面した閑静な街です。
ボートに5分も乗れば、古い街並みが残る旧市街に渡ることができます。

レマン湖の向こう岸に見える旧市街。晴れた日にはモンブランも見えました。

初日には、モントルーとローザンヌを訪れました。
モントルーの古城シヨン城(写真)の歴史は、12世紀まで遡ります。

ローザンヌでは、オリンピック博物館やローザンヌ大聖堂  (写真)を訪れました。

2日目から本格的に研修がスタートです。国連での長いキャリアをお持ちの植木安弘教授のご指導の下、5日間で20近くの国際機関などを訪問し、それぞれの機関で働いていらっしゃる方々から機関の活動内容や国際問題についてお話を伺いました。

9月9日(月):

赤十字国際委員会(ICRC), 国際移住機関(IOM), 国際労働機関(ILO)
赤十字国際委員会(写真)は、紛争地域などで人々の生活を守るために活動しています。

国際移住機関(写真)は、2018年に国連で採択された移住に関するグローバル・コンパクトのモットーである「安全で秩序ある正規移住」の実現を目指して活動しています。

9月10日(火):

国連欧州本部(Palais des Nations),  国連人道問題調整事務所(OCHA)
国連欧州本部(写真)では、人権問題や国連の取り組みについてお話を伺ったほか、各国の代表が人権問題を議論する人権理事会を傍聴席から見学する貴重な機会も頂きました。

欧州本部正面での集合写真です。後方には、欧州本部前の広場にあるBroken Chair「壊れた椅子」  のモニュメントが見えます。「壊れた椅子」はDaniel Bersetの作で、脚の折れた椅子に地雷に反対するメッセージが込められています。

9月11日(水):

国連防災機関(UNDRR), 国連児童基金(UNICEF), 世界気候機関(WMO), 気候変動に関する政府間パネル(IPCC)
IPCCは、気候変動に関する報告書を発表しています。報告書は私たち一般市民にも公開されていて、環境問題を国や企業まかせにしない、個人レベルの意識向上が重要なのだと感じました。

9月12日(木):

世界保健機関(WHO), 国連合同エイズ計画(UNAIDS), 世界エイズ・結核・マラリア対策基金(グローバルファンド), 在ジュネーブ国際機関日本政府代表部
グローバルファンドの訪問は、エイズ・結核・マラリアといった日本ではあまり報道されない問題を考えるきっかけになりました。世界にはこれらの病気で苦しんでいる人が大勢いて、その解決のために日々働いている方から直接お話を伺い、まず関心を持つことから始める大切さを実感しました。

9月13日(金):

国連訓練調査研究所(UNITAR), ジュネーブ国際・開発研究大学院(IHEID), 国連難民高等弁務官事務所(UNHCR), 国連人権高等弁務官事務所(OHCHR) 
UNITARでは、国連が2030年までの実現を目指す持続可能な開発目標(SDGs)についてお話を伺いました。一人ひとりが達成に向けてできることを考えなければいけない、という言葉に、SDGsをグッと身近に感じました。
OHCHRのオフィス(写真)は、国際連盟が置かれていたレマン湖岸のPalais Wilsonにあります。

―R.K.さん(経営学科2年)

国連人権高等弁務官事務所を訪問して、人権問題には子どもの問題や女性問題など、様々な要素があることを知りました。人権が、自分と繋がる問題だと感じました。

 国際機関を訪問し、職員の方々からお話を伺う時間は旅行ではまず得られない貴重な経験になりました。

―Aralさん(国際関係論専攻1年)

模擬国連に参加したのをきっかけに国連で働きたいと考えるようになり、この研修に参加しました。広い世界を知るチャレンジをすることで、自分の選択肢の幅が広がったので、もっとたくさんの人にこの研修に参加してほしいと思います。

訪問先で伺ったお話はもちろん、難民、環境、ジェンダーなど、いろいろな関心をもった参加者との交流もとても刺激になりました。この研修をきっかけに関心が広がり、これから国際問題にもっとアンテナを張って学んでいこうと思いました!

皆さんもぜひ、春休みや夏休みを活用して実践型プログラムにチャレンジしてみて下さいね!

上智大学の実践型プログラムはこちらから→
https://piloti.sophia.ac.jp/jpn/studyabroad/international/jissengata/

また、10月5日から24日まで「上智大学 国連Weeks October 2019」が開催されています。この記事を読んで国連に少しでも興味をもったら、ぜひ参加してみて下さいね!

「上智大学 国連Weeks October 2019」についてはこちらから→
https://www.sophia.ac.jp/jpn/article/news/info/UNWeeksOctober2019/

最後までお読み頂きありがとうございました。秋学期もがんばりましょう!

れいれい
名前
れいれい
所属
国際教養学部 国際教養学科
〇〇がすき!
美術館めぐりがすき!
上智のいいところ
何時間でもいたくなる図書館