2023.12.14
2023.12.14
今月(2025年11月)2日〜4日にかけて開催され、四谷キャンパスを熱気で包んだソフィア祭。皆さんは足を運ばれましたか?
上智学生記者クラブでは今年もソフィア祭(通称:ソ祭)の教室企画に参加し、1号館 202教室にて3種類の企画を実施しました。本記事では、企画当日のレポートをソ祭全体の様子とともにお伝えします!

会場内に入るとまず目に留まるのは、教室二面の壁に装飾された記事展示です。
ノア記者とほのか記者が制作した展示の数々は「上智生の一年」、「上智の歴史」といったジャンルに分けられ、受験生の方やその親御さんを中心に、多くのお客様にご覧いただきました。昔との違いについてお話しくださる卒業生の方も!

続いて、教室の真ん中エリアには「上智生すごろく」を設置しました。私のぶゆきとゆづ記者、えだるま記者の3名が中心となって作った本企画では、来場者の方にサイコロを振ってもらい、進んだマスに応じたクイズやミッションに挑戦していただきました。コースは「上智生の一日コース」と「上智ふしぎ発見コース」の2種類を 用意しましたが、一日コースの方が若干人気だったかも……? そして、見事クリアされた方には上智グッズをお渡ししました。

ここでミッションの一つ、「自分の好きな色を使って、ソジャー をデザインしてみよう!」にご参加くださった皆さんの多彩な作品集を掲載します! ソジャーとは上智のアパレルグッズのことを指し、「SOPHIA」の文字や上智のエンブレムが特徴的です。
個性的なものから、本当に商品化できそうな案まで様々で、とても盛り上がる企画になりました。ありがとうございました!

最後は、希望者向け にご案内した記者体験企画についてです。記者クラブの記事執筆過程を体験していただくべく、「ソフィア祭レポ記事」を現役記者と一緒に完成させることができるコーナーを設けました。
インタビュー方式もしくはGoogleフォームへの記入、どちらかお好きな進め方で「ソ祭で楽しかった企画」、「記者クラブの企画で印象に残ったもの」などをお聞きし、最終的には今皆さんが読んでいるFIND SOPHIA の記者クラブ通信そっくりのデザインの記事にしてお渡ししました(本物のフォーマットは権限の問題で断念!)。

時間がかかる企画な分、忘れない思い出になっていたら嬉しいです。学生記者の卵にも出会えたかもしれませんね。
本祭の期間中は、メインストリートも大盛況でした! 模擬店の勧誘やビラ配りの声が溢れ、遠くにはステージの音楽が響いていました。キャンパスが祝祭空間へとすっかり姿を変えるこの3日間には、一人一人の思い出が詰まっていたことでしょう。

今年は巡りの悪いことに最終日が平日でしたが、在学生を中心に賑わいは健在。記者クラブとしては最終的に、全日合計で550名の方を教室にお迎えすることができました。
ご来場いただいた皆さん、改めまして心からありがとうございました!

上智学生記者クラブがソフィア祭に参加するようになってから、今年で3回目の企画制作でした。ソ祭は我々記者クラブの活動はもちろん、上智の魅力もたくさん知っていただける最高の場になっていると思います! 私たちはこれからもより良い発信方法を考えて参りますので、ぜひ今後にご期待ください。来年のソ祭でまたお会いしましょう!