
2023年4月29日に石川酒造見学を開催しました。石川酒造は福生市にある文久3年から続く酒造です。国の登録有形文化財に指定された建造物が立ち並ぶ中で、英語のツアーを開催しました。

参加者の声
「お酒の作り方、歴史について学ぶことが出来たのがよかった。また、複数の日本酒を飲み比べる機会がこれまでなかったため、4種類の味を説明をいただきながら飲めたので、違いをきちんと認識しながらテイスト出来たのがよかった」

”The tour was very interesting and I consider the experience very educational. It is very interesting to learn about the traditions and cultural aspects of the country in which you are studying. I am really very satisfied with this experience!”
企画者memo
初夏の日差しが暑いくらいの日でしたが、酒蔵の中は一転ひんやりとして田舎の土蔵を思い出しました。ツアーでは米の種類から麹菌の種類、製造方法まで日本酒について一通り学び、また重要文化財の建物を見て、お昼には魚の西京焼きや鶏の麹漬唐揚げなど日本の文化や味を存分に満喫。私自身も学ぶことの多い一日でした。
