上智の略語、まとめてみました
2024.06.07
はじめまして! 1年・新入記者の「フラ語」の沙都と、「英文」のかのんです。今回は私達2人で執筆を担当します! 精一杯頑張らせていただくので、よろしくお願いします。 早いものでいつの間にか5月が開け、6月に入ってしまいまし
上智学生記者クラブ通信
Sophia Topics
2024.06.07
はじめまして! 1年・新入記者の「フラ語」の沙都と、「英文」のかのんです。今回は私達2人で執筆を担当します! 精一杯頑張らせていただくので、よろしくお願いします。 早いものでいつの間にか5月が開け、6月に入ってしまいまし
上智学生記者クラブ通信
Sophia Topics
2024.06.05
大学の中と外で、いまおきているあれこれを紹介する「上智のいまを発見」。今回は、高校や大学、専門学校の団体やサークルで福祉に関する創意工夫あふれる魅力的な活動を表彰する「社会福祉学生ヒーローズ賞(全国社会福祉法人経営者協議
上智のいまを発見
Find Sophia
こんにちは、ゆうです!前まで寒かったのがやっと気温も落ち着いて、半袖でも過ごしやすい時期になりましたね。 今回は大学周辺のスイーツを巡ってみました! 後半では他の学生記者のおすすめスイーツも紹介しているので、ぜひ最後ま
上智学生記者クラブ通信
Sophia Topics
2024.05.28
大学の中と外で、いまおきているあれこれを紹介する「上智のいまを発見」。皆さんは、大学の長期休暇中、何をして過ごしていますか? 今回は、総合グローバル学科3年の林美奈さんに今春のバックパック旅の体験談を寄稿していただきまし
上智のいまを発見
Find Sophia
2024.05.28
2024年5月17日と22日にSSICで大相撲5月場所ツアーを開催しました。今回は平日開催ということで、午後からのツアーとなり滞在時間は短かったものの、大賑わいの両国国技館で「国技館焼き鳥」などの体験もし、コロナ明けで解
上智の学生交流
Student Gatherings
2024.05.27
ボランティア・ビューローでは2011年に発生した東日本大震災以来、各地の復興支援ボランティアでの活動に交通費補助を行っています。この制度を利用して能登半島へ災害復興支援ボランティアに参加した学生の声をお届けしていきます。
上智とボランティア
Volunteer
2024.05.24
皆さんは、上智で落語会が開催されていることをご存じですか?落語と聞くと、「渋い」「理解するのが難しい」「若者向けじゃないのでは……」と思う方も多いかもしれませんね。しかし上智では、在学生でも一般の方でも、どんな人でも楽し
上智学生記者クラブ通信
Sophia Topics
大学の中と外で、いまおきているあれこれを紹介する「上智のいまを発見」。現在開催中の「上智大学アフリカWeeks」に際して、学生企画メンバーによる寄稿特集をお届けします。第4弾となる本記事では「アフリカの学生のルーティン」
上智のいまを発見
Find Sophia
2024.05.21
2024年5月9日にSSICでこどもの日についてのイベントを開催しました。一般的にこどもの日に行うこととして、端午の節句に関わって飾る「兜」や「鯉のぼり」、行事食としての「かしわ餅」、風習である「しょうぶ湯」などについて
上智の学生交流
Student Gatherings
2024.05.20
ボランティア・ビューローでは2011年に発生した東日本大震災以来、各地の復興支援ボランティアでの活動に交通費補助を行っています。この制度を利用して能登半島へ災害復興支援ボランティアに参加した学生の声をお届けしていきます。
上智とボランティア
Volunteer