大学の中と外で、いまおきているあれこれを紹介する「上智のいまを発見」。現在開催中の「上智大学アフリカWeeks」に際して、学生企画メンバーによる寄稿特集をお届けします。第4弾となる本記事では「アフリカの学生のルーティン」
上智のいまを発見
Find Sophia
大学の中と外で、いまおきているあれこれを紹介する「上智のいまを発見」。現在開催中の「上智大学アフリカWeeks」に際して、学生企画メンバーによる寄稿特集をお届けします。第4弾となる本記事では「アフリカの学生のルーティン」
上智のいまを発見
Find Sophia
2024.05.21
2024年5月9日にSSICでこどもの日についてのイベントを開催しました。一般的にこどもの日に行うこととして、端午の節句に関わって飾る「兜」や「鯉のぼり」、行事食としての「かしわ餅」、風習である「しょうぶ湯」などについて
上智の学生交流
Student Gatherings
2024.05.20
ボランティア・ビューローでは2011年に発生した東日本大震災以来、各地の復興支援ボランティアでの活動に交通費補助を行っています。この制度を利用して能登半島へ災害復興支援ボランティアに参加した学生の声をお届けしていきます。
上智とボランティア
Volunteer
2024.05.17
皆さん、こんにちは! 5月に入り、暑さを感じる日も増えてきましたね。上智学生記者クラブでは記事を作成する際に、ソフィア・アーカイブズの資料を閲覧させていただくことがあります。私も何度もお世話になっています……! そんな学
上智学生記者クラブ通信
Sophia Topics
2024.05.17
大学の中と外で、いまおきているあれこれを紹介する「上智のいまを発見」。毎年恒例の上智大学アフリカWeeks、今年も学生企画メンバーによる寄稿特集をお届けします。第3弾は、上智大学とアフリカとの繋がりについてです。 アフリ
上智のいまを発見
Find Sophia
2024.05.17
上智大学は2014年から福島県飯舘村と交流協定を締結しています。毎年夏に有志の学生が飯舘村を訪れ、9年生の皆さんと学習支援や大学生が企画したワークショップなどを通じて交流してきました。(コロナ禍の2年間はオンラインでの交
上智とボランティア
Volunteer
2024.05.10
皆さん、こんにちは! ひびっきーです。5月に入り、ゴールデンウィークが明けましたね。いかがお過ごしですか? 新入生の皆さんは、少しずつ上智での学生生活に慣れてきた頃でしょうか。私が1年生だった頃、地方から上京したこともあ
上智学生記者クラブ通信
Sophia Topics
2024.05.10
大学の中と外で、いまおきているあれこれを紹介する「上智のいまを発見」。毎年恒例の上智大学アフリカWeeks、今年も学生企画メンバーによる寄稿特集をお届けします。第2弾は、今年の企画のご紹介です。 2017年に始まり今年で
上智のいまを発見
Find Sophia
2024.05.03
こんにちは! 国文学科4年のくるみです。新学期が始まって半月が経ち、新入生のみなさんも徐々に大学に慣れてきたところでしょうか。みなさんは、今日からの4連休をどのように過ごしますか? さて、4月8日に、ホフマン・ホールにあ
上智学生記者クラブ通信
Sophia Topics
大学の中と外で、いまおきているあれこれを紹介する「上智のいまを発見」。毎年恒例の上智大学アフリカWeeks、今年も学生企画メンバーによる寄稿特集をお届けします。第1弾は、アフリカに渡航経験のある学生へのインタビュー記事で
上智のいまを発見
Find Sophia