上智大学直営寮(上智枝川寮・祖師谷国際交流会館・アルペ国際学生寮)は、国籍、宗教、文化等、多様なバックグラウンドを持つ学生たちが暮らす教育寮です。近年、学生の主体的な学びや成長実感が重視されていますが、共同生活や交流の機
上智のいまを発見
Find Sophia
上智大学直営寮(上智枝川寮・祖師谷国際交流会館・アルペ国際学生寮)は、国籍、宗教、文化等、多様なバックグラウンドを持つ学生たちが暮らす教育寮です。近年、学生の主体的な学びや成長実感が重視されていますが、共同生活や交流の機
上智のいまを発見
Find Sophia
2023.11.30
2023年11月20日に11号館SSICの教室で紙漉き体験を開催しました。講義と体験を紙漉き師の田村正さんにお願いしました。紙の歴史や洋紙と和紙の違いなどの講義を受け、その後和紙を実際に作りました。楮の繊維を叩いたり、皮
上智の学生交流
Student Gatherings
上智大学直営寮(上智枝川寮・祖師谷国際交流会館・アルペ国際学生寮)は、国籍、宗教、文化等、多様なバックグラウンドを持つ学生たちが暮らす教育寮です。近年、学生の主体的な学びや成長実感が重視されていますが、共同生活や交流の機
上智のいまを発見
Find Sophia
2023.11.28
2023年10月19日に11号館SSICの教室で抹茶体験を開催しました。講義をお願いしたのは、SSICではおなじみの宮野園の宮野さん。石臼を使って碾茶を抹茶に挽いたり、抹茶を点てたり、最後には挽いた抹茶をアイスクリームに
上智の学生交流
Student Gatherings
2023.11.24
……ところで7号館ってどこ? 記事を開きつつ、そう思いませんでしたか? 学生の間でもよく耳にするギモンです。そこでまず、こちらをご覧ください! おばけや猫、かぼちゃなどかわいらしいモチーフが映し出されているのはなんと7号
上智学生記者クラブ通信
Sophia Topics
2023.11.24
2023年の南三陸プロジェクトの現地研修が10月14日・15日に開催されました。今回は二日間の研修の様子をお届けしたいと思います。 【1日目の様子はこちら ⇒ https://findsophia.jp/?post_ty
上智とボランティア
Volunteer
2023.11.24
2023年の南三陸プロジェクトの現地研修が10月14日・15日に開催されました。今回は二日間の研修の様子をお届けしたいと思います。 <1日目> ①南三陸への往路 14日朝、東京駅から新幹線に乗車して仙台へと向かいました。
上智とボランティア
Volunteer
2023.11.17
2023年11月1日から4日――上智大学の学園祭「ソフィア祭」が開催され、連日にぎわいを見せました。暑くさえ感じられるほど天候に恵まれた中、おいしい匂いに宣伝の声、音楽と歓声も響いて、メンストは前に進めないほどぎゅうぎゅ
上智学生記者クラブ通信
Sophia Topics
2023.11.15
大学の中と外で、いまおきているあれこれを紹介する「上智のいまを発見」。9月13日から15日にかけての3日間で行われた「上智大学×北海道八雲町交流事業」に参加した学生が体験レポートを寄稿してくれました。 今回は、9月13日
上智のいまを発見
Find Sophia
2023.11.14
大学の中と外で、いまおきているあれこれを紹介する「上智のいまを発見」。普段の授業では知れない学生時代のエピソードなど綴っていただく「先生コラム」の第12回目をお送りします。先生コラムは教員から次の教員をご紹介いただくリレ
上智のいまを発見
Find Sophia