2023.06.30
埼玉県狭山市にて2023年6月24日にSSICではおなじみとなった茶摘みツアーを開催しました。狭山市の有限会社宮野園さんに伺い、今回も宮野圭司さんの説明のもと、茶摘み、茶づくり、抹茶体験をしてきました。当日はなんと東ティ
上智の学生交流
Student Gatherings
2023.06.30
埼玉県狭山市にて2023年6月24日にSSICではおなじみとなった茶摘みツアーを開催しました。狭山市の有限会社宮野園さんに伺い、今回も宮野圭司さんの説明のもと、茶摘み、茶づくり、抹茶体験をしてきました。当日はなんと東ティ
上智の学生交流
Student Gatherings
2023.06.30
こんにちは! 新入記者のながです。6月もついに最終日となり、本格的な夏はもうすぐそこですね~。4月に入学されたみなさんも、上智での生活にすっかり慣れた頃でしょうか? とはいっても、上智にはみなさんが知らない場所がまだまだ
上智学生記者クラブ通信
Sophia Topics
2023.06.28
大学の中と外で、いまおきているあれこれを紹介する「上智のいまを発見」。普段の授業では知れない学生時代のエピソードなど綴っていただく「先生コラム」の第9回目をお送りします。先生コラムは教員から次の教員をご紹介いただくリレー
上智のいまを発見
Find Sophia
2023.06.23
こんにちは!今回は上智学生記者クラブ(以下、記者クラブ)1年生による座談会を開催しました! 話題は「高校生・受験生時代」。現在の学部学科はもちろん、高校時代の部活も、受験方法も本当にさまざま。 そんな記者たちに去年の夏休
上智学生記者クラブ通信
Sophia Topics
2023.06.22
大学の中と外で、いまおきているあれこれを紹介する「上智のいまを発見」。今回は、「日本の学生が選ぶゴンクール賞」の選考委員を2年務めたフランス文学科2年の志野咲子さんにご寄稿いただきました。 「日本の学生が選ぶゴンクール賞
上智のいまを発見
Find Sophia
大学の中と外で、いまおきているあれこれを紹介する「上智のいまを発見」。学内のサステナビリティ課題の解決に日頃から取り組んでいるUniversity Innovation Fellows Sophiaが寄稿してくれました。
上智のいまを発見
Find Sophia
2023.06.15
翌11日には世界遺産「熊野古道」を歩きました。悪天候で一時は大幅な予定変更も危ぶまれましたが、熊野の神様のご加護か小雨となり無事に熊野古道を歩くことができました。小雨によって熊野古道は一層神秘的に。もののけ姫の世界に迷い
上智の学生交流
Student Gatherings
2023.06.15
2023年6月10日、11日にSSICでは田辺市熊野スタディツアーを開催しました。行先は和歌山県田辺市。世界遺産「熊野古道」を歩き、梅収穫を体験しながら、地方都市である田辺市がどのような課題に直面しどのように熊野の伝統を
上智の学生交流
Student Gatherings
大学の中と外で、いまおきているあれこれを紹介する「上智のいまを発見」。毎年恒例の上智大学アフリカWeeksは、大学公式イベントであり、教職員と26名の学生メンバーで運営しています。今回は、アフリカWeeks期間後も続いて
上智のいまを発見
Find Sophia
2023.06.13
こんにちは! 新入記者のくるみです。新学期が始まって2カ月が経ち、みなさん新生活にも徐々に慣れてきたことと思います。1、2年生の中には、教職課程を履修しようか迷っていたり、悩んでいたりする方もいるのではないでしょうか?今
上智学生記者クラブ通信
Sophia Topics