2021.10.13
こんにちは!今年の夏はみなさんいかがお過ごしでしたか?私は、留学して来ました……オンラインで!それがすっごく楽しかったので、今回は「オンラインならでは」が盛りだくさんの留学体験について話します! * * * * * *
上智学生記者クラブ通信
Sophia Topics
2021.10.13
こんにちは!今年の夏はみなさんいかがお過ごしでしたか?私は、留学して来ました……オンラインで!それがすっごく楽しかったので、今回は「オンラインならでは」が盛りだくさんの留学体験について話します! * * * * * *
上智学生記者クラブ通信
Sophia Topics
2021.10.08
皆さんは年末にお節料理を作ったことがありますか?「お節はカタログから選ぶもの」と思っていたりしませんか。 SSICでは、10月2日にZoomにて料理文化継承家の柳谷晃子さんをお迎えし、「お節料理は願いごとがいっぱい」とい
上智の学生交流
Student Gatherings
2021.10.08
前の記事に続き、千代田区高齢者施設の皆さんへ提供する動画を作成してくれた「上智大学ピアノの会」の紹介です。同会会長の原田実さん(機能創造理工学科3年)にお伺いしました。 演奏した曲名 ♪ラジオ体操第一 (体操付き)演奏者
上智とボランティア
Volunteer
2021.10.08
2021年4月20日、ボランティア・ビューローの呼びかけにより集まった学生が、「高齢者施設でのコロナ禍の課題」とその課題を解決する一つの取り組みとしての“動画作成”について、千代田区社会福祉協議会地域協働課ボランティア係
上智とボランティア
Volunteer
2021.10.08
上智大学生のキャンパスライフ環境の向上を目的として、上智大学のオリジナルマイボトルを作成しました。学生の皆さんがマイボトルを持ち歩いて、繰り返し使う習慣を身につけ、環境保全のための行動をすすめる一歩を支援しています。
上智のいまを発見
Find Sophia
2021.10.06
みなさんこんにちは! あみこです。 今回のテーマは ハンドベルクワイア ハンドベルという楽器を演奏するサークル、そして私が記者クラブと掛け持ちしていたサークルのお話です。自分が元部員だから取り上げたわけじゃないですよ‼︎
上智学生記者クラブ通信
Sophia Topics
2021.10.04
プラスチックごみの削減を目的とし、5月末から「使い捨てコンタクトレンズの空ケ―ス」と「使用済みハブラシ」の回収ボックスを学生センター(2号館1階)に、そして9月下旬より、「使い捨てコンタクトレンズの空ケ―ス」の回収ボック
上智とボランティア
Volunteer
2021.09.29
8月に初のオンライン開催となった「飯舘村交流事業」については、既にこれまでのトピックで詳しくご紹介させていただきましたが、9月からはその後半戦ということで、8月と同じ上智大生のメンバーが、月に1回(30分程度)、飯舘村の
上智とボランティア
Volunteer
2021.09.29
こんにちは! みりんです!みなさんは上智大学の公式SNSをチェックしていますか?実は6種類もあるんです!「さすがに全部は知らないな」「どんなのがあるんだろう」なんて人も多いのではないでしょうか。ということで今回は上智学院
上智学生記者クラブ通信
Sophia Topics
2021.09.24
風鈴は夏だけのものだと思っていませんか?手作りのものにはどんな思いが込められているでしょうか? 9月19日にピア・カフェ主催の「秋学期スタートアップフェス」の1イベントとして、SSICではZoomにて「風鈴絵付け体験」を
上智の学生交流
Student Gatherings