11月24日(日)に、西東京にある小平市で上智生の皆さんが手打ちうどんを一から作る方法を学びました!2023年度のうどん作り記事は、こちらから 小平市の文化と歴史を研究する小平郷土研究会のボランティアの先生方の指導の下、
上智の学生交流
Student Gatherings
11月24日(日)に、西東京にある小平市で上智生の皆さんが手打ちうどんを一から作る方法を学びました!2023年度のうどん作り記事は、こちらから 小平市の文化と歴史を研究する小平郷土研究会のボランティアの先生方の指導の下、
上智の学生交流
Student Gatherings
みなさん、こんにちは! ゆづです。いよいよ今年も残すところ1カ月となりましたね。入学してから半年以上があっという間にたち、驚いている今日この頃です(笑)。 さて、突然ですが、私たち記者クラブには外国語学部生が多数在籍して
上智学生記者クラブ通信
Sophia Topics
大学の中と外で、いまおきているあれこれを紹介する「上智のいまを発見」。今回は、立命館アジア太平洋大学の「在校生特命副学長」及び「在校生サミットメンバー」と学生職員、学教職協働団体との情報交換会についてお伝えします。 立命
上智のいまを発見
Find Sophia
10月7日(月)に四谷キャンパスSSICで和紙つくりの体験を実施しました。今回は、昨年に続き(昨年の記事はこちら)、紙漉師の田村正師匠に大学に来て頂きました。漉き舟で紙漉の体験はもちろん、和紙の原料となる植物、楮(こうぞ
上智の学生交流
Student Gatherings
2024.11.22
こんにちは! ゆうです。先日、上智大学では第78回ソフィア祭が開催されました! ソフィア祭には、昨年(2023年)から記者クラブも教室内企画として参戦しており、今年も「上智学生記者クラブ通信」に関する様々な催し物を企画し
上智学生記者クラブ通信
Sophia Topics
2024.11.21
大学の中と外で、いまおきているあれこれを紹介する「上智のいまを発見」。普段の授業では知れない学生時代のエピソードなど綴っていただく「先生コラム」の第18回目をお送りします。先生コラムは教員から次の教員をご紹介いただくリレ
上智のいまを発見
Find Sophia
2024.11.21
2024年11月2日から4日にSSICでは広島研修を開催し、今年も恒例となりつつある広島学院への訪問をしました。中高生に学院の文化祭の案内をしてもらったり、ブラザーのロサドさんに通称ロサド小屋の見学をさせてもらいました。
上智の学生交流
Student Gatherings
大学の中と外で、いまおきているあれこれを紹介する「上智のいまを発見」。学内のサステナビリティ課題の解決に日頃から取り組んでいるUniversity Innovation Fellows Sophiaが寄稿してくれました。
上智のいまを発見
Find Sophia
大学の中と外で、いまおきているあれこれを紹介する「上智のいまを発見」。学内のサステナビリティ課題の解決に日頃から取り組んでいるUniversity Innovation Fellows Sophiaが寄稿してくれました。
上智のいまを発見
Find Sophia
2024.11.15
こんにちは! 新入記者のえだるまです。突然ですが、2号館地下1階といえば何が思い浮かびますか? そうです、上智大生なら必ずお世話になっている紀伊國屋書店上智大学店さんです。話題の小説から教科書、資格対策本、文房具、そして
上智学生記者クラブ通信
Sophia Topics