心の記憶を信じること – 学生時代の旅の経験から –
2022.10.21
大学の中と外で、いまおきているあれこれを紹介する「上智のいまを発見」。普段の授業では知れない学生時代のエピソードなど綴っていただく「先生コラム」の第5回目をお送りします。先生コラムは教員から次の教員をご紹介いただくリレー
上智のいまを発見
Find Sophia
2022.10.21
大学の中と外で、いまおきているあれこれを紹介する「上智のいまを発見」。普段の授業では知れない学生時代のエピソードなど綴っていただく「先生コラム」の第5回目をお送りします。先生コラムは教員から次の教員をご紹介いただくリレー
上智のいまを発見
Find Sophia
2022.10.20
大学の中と外で、いまおきているあれこれを紹介する「上智のいまを発見」。今回はサッカーを通じた社会貢献活動を行う課外活動団体シャクルに寄稿していただきました。 初の連携プロジェクト開催! 私たち「シャクル」は岡山のプロサッ
上智のいまを発見
Find Sophia
2022.10.19
今年も、聴覚に障がいのある方への理解を深めながら、新しい言語としての手話を学べる手話講座を開催しました。 ボランティア・ビューローでは、2022年9月15日~16日に手話講座を開催しました。今年は3年ぶりに対面での講座開
上智とボランティア
Volunteer
2022.10.14
こんにちは! れいれいです。皆さんは、北海道にある八雲町をご存知ですか? 八雲町と上智大学は、2015年から交流を続けています。 今日は、ウクライナからの留学生も参加した八雲町のPRイベントの様子、そして岩村克詔町長や上
上智学生記者クラブ通信
Sophia Topics
2022.10.07
こんにちは! れいれいです。今日は、上智大学とつながりのある中学校・高校を紹介します。上智大学の経営母体である上智学院には、上智大学・上智大学短期大学部のほかに4つの中高一貫校が設置されています。 上智大学がイエズス会に
上智学生記者クラブ通信
Sophia Topics
2022.10.05
大学の中と外で、いまおきているあれこれを紹介する「上智のいまを発見」。今回は2020年の東京オリンピック・パラリンピックをきっかけとして、共生社会の実現を目指し活動している課外活動団体Go Beyondに寄稿していただき
上智のいまを発見
Find Sophia
2022.10.04
2022年10月1日にSSICでは秋の茶摘みツアーを開催しました。春と同様に埼玉県狭山市の有限会社宮野園にお世話になり、茶摘み、煎茶づくり、茶葉の天ぷら試食、抹茶挽き体験、抹茶ラテアート、抹茶ソフトクリームとお茶を丸ごと
上智の学生交流
Student Gatherings
2022.09.30
お久しぶりです! みりんです!猛暑を乗り切り、秋がやってきましたが、いかがお過ごしでしょうか?さて、今回のテーマは四谷カイダンです! このフレーズを聞いたことがありますか? そうです、「四谷怪談」。 いえいえ、私はホラー
上智学生記者クラブ通信
Sophia Topics
大学の中と外で、いまおきているあれこれを紹介する「上智のいまを発見」。今回は、「2021年度(2022年度企画実施)上智・学生チャレンジ支援金制度」採択企画を紹介します。企画実施団体であるUniversity Innov
上智のいまを発見
Find Sophia
2022.09.23
突然ですが皆さん、4月に四谷キャンパスの新しい建物が完成したことはご存じでしょうか。6号館(ソフィアタワー)の東側に建てられた木造3階建ての施設は15号館と名付けられ、その特徴的な見た目が早くも一部で注目を浴びています。
上智学生記者クラブ通信
Sophia Topics