2022.01.19
プロジェクトチームメンバーに応募した学生によって活動している2021年度の「南三陸町×上智大学リモートプロジェクト」。今回は南三陸町の“缶詰”に焦点を当て、「食」をテーマにした企画を実施しました。 魚市場キッチン缶詰 d
上智とボランティア
Volunteer
2022.01.19
プロジェクトチームメンバーに応募した学生によって活動している2021年度の「南三陸町×上智大学リモートプロジェクト」。今回は南三陸町の“缶詰”に焦点を当て、「食」をテーマにした企画を実施しました。 魚市場キッチン缶詰 d
上智とボランティア
Volunteer
上智大生のボランティア活動の活性化を目指す「上智大学ボランティアぷらっとほーむ」がボランティア系課外活動団体の紹介をお届けしています。今回は、「Table For Two Sophia」の小松史佳さん(英語学科2年)に、
上智とボランティア
Volunteer
2022.01.17
大学の中と外で、いまおきているあれこれを紹介する「上智のいまを発見」。普段の授業では知れない学生時代のエピソードなど綴っていただく「先生コラム」 の第3回目をお送りします。先生コラムは教員から次の教員をご紹介いただくリレ
上智のいまを発見
Find Sophia
2022.01.17
大学の中と外で、いまおきているあれこれを紹介する「上智のいまを発見」。今回は、ジェンダー・セクシュアリティ問題に取り組む学生団体GES(Gender Equality for Sophia)の稲井清香さん(法律学科2年)
上智のいまを発見
Find Sophia
2022.01.17
大学の中と外で、いまおきているあれこれを紹介する「上智のいまを発見」。 今回は、第10回全国学生英語プレゼンテーションコンテスト(主催:神田外語グループ、読売新聞社)にて、インプレッシブ賞(審査員特別賞)および特別協力団
上智のいまを発見
Find Sophia
2022.01.14
こんにちは、みりんです!今回は上智大学の近所にある迎賓館赤坂離宮を紹介します! 迎賓館赤坂離宮とは 世界各国の国王や大統領などをお迎えし、国際会議の場としても使用される外交活動の華やかな舞台となる場所です。明治42年に東
上智学生記者クラブ通信
Sophia Topics
2022.01.14
SSICでは2022年1月8日に、留学生向け都内エクスカーション「Kabuki&Brunchツアー」を開催しました。AUX BACCHANALES 紀尾井町店でブランチをとり、早春の東京を歩いて国立劇場へ。菊五郎
上智の学生交流
Student Gatherings
2022.01.11
大学の中と外で、いまおきているあれこれを紹介する「上智のいまを発見」。 普段の授業では知れない学生時代のエピソードなど綴っていただく「先生コラム」 の第2回目をお送りします。先生コラムは教員から次の教員をご紹介いただくリ
上智のいまを発見
Find Sophia
2022.01.07
始まりました! 2022年最初のSophia Topics。今月から、毎週金曜日の配信です。今日は、新年らしい企画を2本立てでお届けします。 その1 キャンパスに初詣! 大学で「紅白写真合戦」やってみた 「おめでたい」と
上智学生記者クラブ通信
Sophia Topics
大学の中と外で、いまおきているあれこれを紹介する「上智のいまを発見」。今回は、2021年8月~10月に行われた米国スタンフォード大学のUniversity Innovation Fellowsプログラムについて、参加者の
上智のいまを発見
Find Sophia